グラフィックボード(グラボ)ってどんなパーツ?様々な用途で活躍する重要アイテム!

パソコン用語
この記事は約6分で読めます。

PCがディスプレイに映像を映し出すためのパーツで、ビデオカードとも呼ばれます。
動画再生や簡単な映像編集程度なら、PCに標準で搭載されているグラフィック機能で十分ですが、3Dゲームや高解像度の
ゲームをプレイするなど、高度な映像処理をする場合にはグラフィックボードが必要になります。

映像データを処理しディスプレイに表示命令を出すパーツ

  • パソコンの映像出力を担う
    グラフィックボードとはディスプレイに画像や映像を映すための部品です。
    通常グラフィックボードはCPUやマザーボードといった部品の中にも組み込まれており、それで画像や映像を映し出しています。しかしそれだけでは、高画質の画像や映像は映し出せません。
    その為、高画質の画像や映像を映し出すためには、独立したグラフィックボードが搭載されているパソコンが必要です。
    独立したグラフィックボードが搭載されているパソコンであれば、コンマ数秒を争うゲームや高画質の映像編集でも、
    きれいでなめらかな映像を実現します。
    ゲームをより楽しみたい方や、画像や映像編集を仕事にしている方にとっては必要なアイテムと言えるでしょう。

グラフィックボードの種類

グラフィックボードには、NVIDIA社のGeForce/Quadroと、AMD社のRADEONがそれぞれ
シリーズを展開しています。
そのためこの2社の製品いずれかから選ぶことになります。

  • NVIDIA GeForce
    「GeForce RTX 50XX」シリーズ「GeForce RTX 40XX」シリーズ「GeForce GTX 10XX」シリーズといった名称で
    展開されています。
    基本的に数字が大きければ大きいほど高性能になり、2025年7月現在では「GeForce RTX 5090」が最も高性能な商品です。
  • NVIDIA Quadro
    Quadro」シリーズは主に業務向けで展開されています。3Dモデルの制作や3D CGのレンダリング、設計ソフトのCAD、動画編集、イラスト制作といったクリエイティブ分野の作業が主な用途で、企業やプロが導入するケースが多いです。従来はQuadroシリーズとして展開していましたが、最新世代はNVIDIA RTXシリーズという名称になっています。
  • AMD RADEON
    Radeon RX 90XX」シリーズ、「Radeon RX 7XXX」、「Radeon RX 6XXX」などがあります。
    こちらも数字が大きければ大きいほど高性能になり、2023年1月現在では「Radeon RX 7900 XTX」が最も高性能な商品です。AMD社のグラフィックボードはマルチメディア(映画やアニメ等)の動画再生機能に優れており、画像・動画編集を仕事にしている方にはおすすめの商品です。

こんな方にグラフィックボード搭載PCはおすすめ

高画質でゲームを楽しみたい

CPU内蔵型のGPUでは高い負荷に耐えられず、(動きがカクカクするなど)十分に楽しむことができません。
そのため、別途グラフィックボードを購入するか、搭載済のゲーミングパソコンを購入する必要性があります。

また、フルHDは勿論、WQHD(2560*1440)や4K(3840*2160)と言った高解像度出力が可能なので、普段のゲームプレイも快適におこなう事が出来ます。

画像・動画編集を効率よくおこないたい

画像・動画編集を仕事にしている方も、グラフィックボード搭載パソコンの購入をおすすめしています。
近年のテクノロジーの進歩により、画像も動画もどんどん高画質化が進んでいます。
しかしそれに伴いソフトが重くなり、編集速度が落ちてしまうという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
これまでソフトが重いと悩んでいた方にとっては、そんな悩みとはもうおさらば。
快適な仕事環境を実現するためには、性能の高いグラフィックボード搭載パソコンを購入しましょう。

マルチモニター構成時でも動作が滑らか

複数のディスプレイを1台のパソコンに繋げた「マルチモニター」で使用する時にもグラフィックボードが活躍します。
オンボードグラフィックでも複数画面表示は可能ですが、繋げるディスプレイが多くなればなる程パソコンへの負荷が大きくなります。グラフィックボード搭載品であれば映像処理を担ってくれるので、スムーズな処理が可能となります。

グラフィックボードの選び方

パソコンゲームや3Dグラフィックを扱うソフトを使用する場合は、使いたいソフトやアプリの動作環境を満たしているかが大事です。

プレイするゲームタイトル・ソフトで選ぶ

推奨動作環境ぎりぎりのグラフィックボードでは、描写ユーザーが密集した場所を描画する、戦闘や爆発が重なるなど、処理が重くなる際には著しくfpsが落ちる場合がありますので、それの少し上の性能のグラフィックボードを用意するのが良いでしょう。
下記記事では「必要環境と推奨環境の違い」について解説しています。

ソフトウェアの必要環境と推奨環境って何が違うの?
パソコンゲームやソフトを購入する時、【必要環境・推奨環境】が記載されているのを見た事ありませんか?【必要環境と推奨環境】ってどっちを優先すれば良いの?どっちの環境も満たしていないけどインストールは出来...
出力端子を確認する

使用したいディスプレイに合う端子を搭載しているか、必要な数の端子数を備えているかも必ず確認しましょう。
2025年現在では、デジタル出力できる「HDMI・DisplayPort」のいずれかを搭載したモデルが一般的です。
下記記事では「ディスプレイの解像度や機能・接続に使う端子」について解説しています。

フルHDや4Kって何?ディスプレイの解像度や機能について解説
デスクトップパソコンを使用したり、マルチディスプレイ環境を構築したりする際に必要となるのが、画面表示の役割を持つ「ディスプレイ(モニター)」です。しかし、ディスプレイは高性能モデルから比較的安価でシン...
HDMI、DVI、USBってなに?接続に使う端子まとめ
デスクトップパソコンの背面やノートパソコンの側面には、大小の様々な端子が並んでいます。例えばデスクトップパソコンと液晶モニターを繋げたい時や、USBメモリを接続したいけど、種類が沢山あってどれを選べば...

主なグラフィックボード販売メーカー

ASUS

All series|ビデオカード|ASUS 日本
ASUSの「All series」 - マザーボード/コンポーネントでは、製品の機能、仕様、または価格に基づいて、最適な マザーボード/コンポーネント を見つけることができます。また、製品の詳細情報と...

■MSI

Access Denied

■GIGABYTE

グラフィックスカード - GIGABYTE Japan

■玄人志向

グラフィックボード (GPU) / ビデオカード | 玄人志向
映像を処理・出力するパーツです。高解像度の映像や3Dゲームなどを快適に楽しむには、処理能力の高いグラフィックボードが必要になります。

■SAPPHIRE

SAPPHIRE Technology Limited
SAPPHIREテクノロジーは、画期的&#12...

■ZOTAC

Just a moment...

■ASRock

ASRock > ビデオカード

■Palit Microsystems

Palit Microsystems Ltd
Palit Microsystems Ltd. is well-known for manufacturing stable, excellent, and innovative graphics a...

まとめ

コンテンツを作るのはNVIDIA RTX / Quadro、楽しむのはGeForce

両者の用途は重なる部分もありますがが、おおまかに区別するなら…

  • NVIDIA RTX/Quadroシリーズはコンテンツのクリエイター向け
  • GeForceシリーズはユーザー向け

と言えますが、最適化の度合いを無視した場合、本来の用途に合わない使い方も可能です。
しかし、それぞれに得意な分野があるため用途に合わせて使い分けるのが良いかと思います。

特にNVIDIA RTX/Quadroシリーズの使用を指定されるようなソフトは業務で使うことが多いかと思います。
業務用途では安定して動作することが、何にも代えがたいメリットになりますね。


パソコン買うならPC WRAP

仕事用・プライベート用問わず、PC購入でお困りの際はPC WRAPにご相談ください。
独自の長期3年保証や、どのような理由でも返品可能なお気楽返品サービスで、あなたのPCライフを徹底サポートします。

PC WRAPの公式サイトはこちら
インターネット・コンピュータランキング
インターネット・コンピュータランキング

パソコンランキング
パソコンランキング

Windowsランキング
Windowsランキング
↑↑ブログ継続の励みになります!ポチッと応援!